短時間勤務の保育士
最終更新日: 2023/11/20社会福祉法人 白川園
このお仕事の特徴
あなたにとって「働く」とは何ですか!?
充実した楽しいお仕事をしてますか!?
○常に相手を思いやる心を忘れないこと
お互い気持ちよく仕事ができるような働きやすい職場であることを大事にしています。
求人をご覧いただきありがとうございます。
風の子保育園 園長の矢野です。
充実した楽しいお仕事をしてますか!?
お仕事と自分の「夢」、「目標」、「なりたい姿」が重なり合うことは、とても充実した楽しい人生です。
仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。
例えば、しっかりとスキルが身につく!
一生涯付き合う仲間に出会える!
子どもの成長を喜べる!
子どもの笑顔をご家族と分かち合える!
こうした自分が大切にしていることを仲間と子どもたちと分かち合えることができるお仕事こそ充実した楽しい仕事ではないでしょうか?
<私たちの保育方針>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一人ひとりの個性を大切に、子どもが健やかに育つ環境創造を目指す。
・明るく元気なこども
・よく考え工夫する子ども
・思いやりのある優しい子ども
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が一緒に働くスタッフに求めることは保育だけのスキルではありません。
もちろん保育をすることも大事ですが、保育は経験を積めばうまくなっていきます。それに、新卒の人たちはできなくて当たり前ですし、若い人に極端にうまい保育を求めても無理があります。ですので、今できることを一生懸命頑張っていて、仲間と協力しながらやっていけるかどうかを評価しています。
仲間を思いやって仕事をしているかどうかです。
◆応募者へのメッセージ
保育のスキルは全員で補えばいいと考えています。子どもを第一に考え、しっかりと向き合うこと、職員・子どもに対して思いやりをもつという考えに共感してくださる方と一緒にお仕事がしたいです。保育のスキルは経験を積んで徐々に身に付けていけば大丈夫です。まずはできる範囲から、スモールステップで少しずつ先へ進んでいきましょう。そして、自分が自信もってやれることはどんどんやっていきましょう!
風の子保育園で働く生の声
喜びと楽しさを沢山もらっています
どんな視点で子どもと接しているのか紹介します
───・───・───・───・───・───
保育士の活動で感じることを紹介
◆保育士の出し物にも興味を持ち、質問されると大きな声で答えたりと楽しんでいました。
人前に立って話すことは緊張しますが、たくさん経験させて
一人ひとりの自信に繋げていけるようにしたいと思います。
◆日々の生活の中で、できることがどんどん増えています!
そんな子どもたちの成長を見逃さず、保護者の皆様と喜びを共有できればな、と思います。
◆成功体験をたくさんし喜びを一緒に味わいたいと思います。
私たちの声掛け一つで子ども達のやる気に繋がります。
栄養士の活動で感じることを紹介
◆給食室から見ると調理員みんな口をそろえて『いいな~!!』『気持ちよさそう!!』そして『あ~かわいい????』
どんなに暑くても子どもたちの楽しそうにしている姿を見ると癒され頑張れます。
◆『先生!今日の給食おかわりしたよー!』『ちょっとお野菜苦手だった…』『からあげ食べたい!』
『なんで昨日お休みしてたの?』『先生は何時に帰る?』
とたくさん声を掛けてくれるのです!この時間が大好きで、ついつい手を止めて話し込んでしまいます。
子どもたちのキラキラした目と素直な感想は、何よりのご褒美のような気がします!
◆来月のお誕生日会のメニューは何にしようかな~考えるだけでワクワクします!
働きやすさを法人が全⼒で応援
女性が能力を発揮しやすい職場環境「えるぼし認定」に県内の福祉業界初!
★企業内保育園も設置して子育てをバックアップ★
福祉の職場は女性が多く、仕事と家庭の両立は重要な課題です。
子育て世代にも安心して仕事を続けてもらうよう配慮しています。
白川園では共働きでも、シングルマザーでも十分に活躍することが可能です。
★福利厚生の充実
リフレッシュ休暇取得推進
有給休暇取得推進
永年勤続表彰制度(10年・20年・30年)
★⼦育て⽀援(企業内保育園利⽤可)
当施設では、企業主導型保育園を開設、職員は保育料"無料"。
⼦育て世代をバックアップしています。
★マイカー通勤、バイク通勤OK
当施設では、ほぼ全員が⾃転⾞・バイク通勤をしています。
★⾷事補助
⾷事については、保育園で給⾷とおやつをご⽤意することもできます。1⾷250円でお召し上がりいただけます。
自信持ってお伝えできること
ここ聞いて!
今年はありがたいことに非常勤の先生3名から「正社員で働きたい」と申し出がありました。職員に余裕がなければその影響は必ず子どもにも出てきますので、働きやすい職場作りは重要だと考えています。離職率も低く、人間関係で離職した方はここ数年いません。また、定着率は高いですがベテランばかりというわけではなく、新卒は二年おきに2名ずつ入ってきており、新鮮さもあります。
★働くスタッフの特徴を紹介します
職員全員が人間関係を大事にしています。転職して働く保育士の中には、過去に他の職場で様々な経験をしてきていることもあり、嫌なことをされない職場がいかに幸せかを特に実感していると思います。
分からないこと、困ったこと、嫌なこと、どうしたらいいか分からないことはすぐに誰かに相談するようにと伝えています。私や主任に言いづらければ、先輩社員に共有してもらって構いません。入社時は誰もが不安だと思いますので、その不安を解消するためにも、遠慮せず、気軽に相談し合える関係を築きましょう。
給食室インタビュー
───・───・───・───・───・───・───
食(栄養)が生きる上でどれだけ大切
───・───・───・───・───・───・───
祖父の老いからの栄養失調の経験をきっかけに、栄養士を目指し、卒業後は老人ホームでの調理を経験し、結婚と出産と同時に退職。
その後、家庭と両立しながら飲食店で働き、子どもたちも成長し、現在フルタイムで正社員として勤務。
◆保育園の栄養士の仕事のやりがい
年長さんたちは給食を食べた後に、素直な感想を伝えてくれます。「おかわりして食べたよ」や「次は唐揚げ作ってね」、「野菜嫌いだけど給食は食べられたよ」などの声が聞け、残食なく返ってきた時など嬉しくなりますし、栄養士になって良かったなと感じます。
◆園児向けの給食で気を付けていること
今の子はアレルギーが多いので、その対応はとても注意します。また、この園はなるべく皆が同じものを食べられるようにという方針です。アレルギーの子の給食分には代替食品を取り入れたりしています。毎月メニューを考えて、作って、としている中で、自分の家でも作るなど献立の幅が広がり、自分の為にもなっているな、と感じます。
◆大切に考えていること
子どもたちが食べられるように、という思いを大事にしてほしいです。その思いから、野菜の切り方は子どもたちのスプーンですくいやすい大きさで切っており、味付けも塩分量も考えつつ、なるべく子どもたちが食べやすいようにしています。子どもたちが育てたり、収穫したりしたものを使って作ることもあります。
色々なことにチャレンジできる方。まずは流れややり方に慣れていってほしいので、困った時は聞いて、コミュニケーションを取っていければと思います。
今はお昼までのパートさんと正社員と一緒に子どもたちの笑顔を思い浮かべながら調理をしています。ライフスタイルに合わせて働ける環境もあり充実した時間になると思います。
募集要項
お仕事No. | 保育士パート |
---|---|
勤務先名 | 社会福祉法人 白川園 風の子保育園 |
職種 | 短時間勤務の保育士 |
仕事内容 | せっかく働くなら働きやすい環境で安心して長く働きたくないですか? |
勤務地 | 熊本県菊池郡大津町引水710−2 |
交通手段 | ★勤務保育園:風の子保育園 |
最寄駅 | JR豊肥本線肥後大津駅徒歩23分・車で5分 |
給与 | 【時給】980円〜 |
勤務時間 | 07:30〜19:00の間で時間相談可能 |
就労期間 | 雇用の定めなし |
応募資格 | 【資格】保育士(経験不問) |
雇用形態 | パートタイム |
待遇 | ★女性が能力を発揮しやすい職場環境「えるぼし認定」に県内の福祉業界初! |
加入保険 | 労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(禁煙) |
休日休暇 | 土曜日・日曜日・祝日・その他(週3日から勤務相談可能です) |
応募方法 | 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 |
応募の流れ | STEP1 まずはお電話で簡単にお打ち合わせ |
面接地 | 〒869-1234 熊本県菊池郡大津町引水710−2 |
応募受付担当者 | 園長 矢野 文子 |
応募先電話番号 | 096-293-7200 |
企業情報
企業名 | 社会福祉法人 白川園 |
---|---|
住所 | 熊本県熊本市東区小山町2493番地 |
電話番号(代表) | 096-380-2493 |
事業内容 | 白川園の基本理念「ひとりの命にみんなで寄り添う」 |
会社HP | https://shirakawa.ed.jp/ |
設立 | 昭和46年 |